こんばんは!伏見わっしょい新党の清原です(^◇^)
初めてのブログ更新です!よろしくお願いします○△□
4月7日(火)、春休み最終日に、今堀さんという大阪府能勢町の有機栽培や無農薬栽培を行われている新規就農の農家さんを訪ねました。
今堀さんとは、先日龍大で行われた京都・環境教育ミーティングで知り合いました。
とても農業に熱い思いを持っていて、いろんなことに精力的な方でお話を聞くのがとてもたのしかったです(*^。^*)
朝、9時半に能勢電鉄の妙見口駅にとうちゃーく!
バスに揺られて10分・・・
料金がだんだん上がってく・・・やばい。降りよう!となり途中から歩くことに(^_^;)
ですが、とても暖かく歩きやすかったですし、いつもは見られないきれいな川や花などが見られてとてもよかったです。少し道に迷いましたが・・・(笑)
11時ごろに今堀さんの農場に到着!📷
広い!!!
写真に写せていない部分もまだまだあります!
この広さにテンションが上がり、
こんなことをしたり・・・(笑)
そして、今堀さんお手製の秘密基地みたいなビニールハウスの中でいろいろお話を聞きました。
なぜ農家になられたのか、苦労していること、理想の農家の在り方、なぜ有機栽培なのか、政治と農業の関係など
たくさんのお話をしていただきました。
お話を聞き、私たちがどのようなことをするべきなのか、なにを必要とされているのかが
少しわかりました。
そしてそのあとは畑へ出てお手伝い(^^♪
雑草を抜いたり、サニーレタスの定植をさせていただきました。
今回は、みんなでわいわいしゃべりながら作業をしましたが、普段はお一人で作業されているそうなので
本当にすごいと思いました。今堀さんも、飽きることが一番大変だとおっしゃっていました。
しかし、失敗や成功が目に見えるのでやりがいを感じるのもすごくわかりましたし、素敵な職業だと思います。
このようなことを消費者のみなさんに伝えたいな。と思いました。
一日を通して、実際に体験すること、生の声を聞くことの大切さがわかりましたし
私たちがこれからしていくことも見えたかな。と思います。
そして、個人的に・・・ずっと夢だった軽トラックの荷台に乗ること。を叶えてもらいました(*^。^*)
とても充実した春休みの最終日になりました!
これからは、4月20日に京エコロジーセンターで行われるイベントの準備を
頑張っていきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^O^)
コメント