top of page

桃山プロジェクトとは?

  • 2014年2月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは(^^)


桃園会の倉寿和です!


今回は桃山プロジェクトの説明と現在、桃園会が行っている活動を紹介したいと思います。


まず桃山プロジェクトとはどういう団体なのか!?


桃山プロジェクト(通称:桃プロ)は伏見桃山の地に桃を復活させようと桃の木の植樹活動や伏見の桃の歴史研究、桃スイーツの開発などを行う市民団体です。


活動拠点はあの坂本龍馬で有名な寺田屋の目の前にあるピアーズンピアーズというお店です。


なぜ伏見桃山に桃を復活させようとしているのでしょうか?


伏見桃山は江戸時代中期に「吉野の桜か桃山の桃か」と言われるほどの花見の名所だったのですが現在は桃が残っておらず、その姿を見る事はできません・・・


そこで桃山の桃を復活させ、まちづくりにつなげようとしているのです!!


桃山プロジェクトの活動の詳細を知りたい方は→http://www.momopro243.com/


そして僕達、桃園会は・・・


植樹活動に参加したり(写真は12月1日に桃陵団地で行われた植樹活動)



ピアーズンピアーズで開かれる定例会に参加して日々、桃を復活させる方法を考え、


学生らしい視点から活動の活性化できるような事を桃山プロジェクトに提案しています!!


そして現在、3月30日(日)に御香宮神社で行われる「桃の郷フェスティバル」に向けて


桃園会では今まで植樹した場所のマップ作りと将来、桃を使ったスイーツを開発してくれるお店紹介を企画しています!


植樹した場所やお店を回ったり、2月~3月にかけては伏見桃山を歩き回る事になりそうです(笑)


以上です。今回も説明ばかりになってしまいました(汗)


次回は企画の進捗状況や「桃の郷フェスティバル」の情報をお伝えしたいと思います!!


ではこれからもよろしくお願いします(^^)/

 
 
 

Comments


龍谷大学政策学部教務課

〒612-8577

京都市伏見区深草塚本町67
Tel: 075-645-2285

© 2018 龍谷大学政策学部

bottom of page