こんばんは!
伏見わっしょい新党の清原です(^◇^)
8月12日、13日にともいき荘にてわっしょい新党夏合宿を行いました!
合宿は初の試みで二回生は前から準備を頑張ってきました。
今回の合宿はこれから1回生が入ってくるにあたって、「1回生2回生の仲を深め、1回生が今後の会議の中で意見をしっかり言えるようになれるように行う」ということを
目標として行いました。
11:00にみんなともいき荘に集合~!
してから党首の魚見と西尾の合宿の意義の説明の後合宿が始まりました!
まずは1回生に向けての勉強会を行いました。
2回生各々が自分の担当分野を前にでていままでのわっしょいについて、農業知識、議事録の書き方、野菜市当日の動きやチーム作りなどについて
1回生にむけて発表しました。
1回生に少しでも多くのことを知ってほしくていろいろ調べたり、工夫して発表していた2回生の姿は
同じ2回生の私から見てもすごくかっこよかったです。
また、話を聞く1回生の姿も真剣で、たくさん吸収しようとしているのがとても伝わってきました。
勉強会の後は1回生だけでのワークを行いました。
なんと1回生だけで議論するのはこれが初めて!
議題は「1回生が今新しく理念を作るとしたら」とわっしょい新党のキャッチコピーでも挙げている「おしゃれってなんだろう」の2つです。
2回生は席を外し別の部屋へ・・・
少ししてからもどり1回生に議論の結果を発表してもらいました!
しっかりと意見をまとめ、なぜそういう意見になったのかというのをしっかりと
説明してくれました。また2回生も1回生の意見を聞き少し懐かしくなったり、2回生の議論ではでなかった新しい意見を聞けて
とてもおもしろかったです。
また1回生がワークをしている間2回生でもいろいろな話をし有意義な時間となりました。
すべてが終わりみんなでご飯を食べに行き・・・
お風呂に入って、一つの部屋にかたまり夜遅くまで・・・朝まで・・・?
話していました(笑)
そのせいで、次の日はみんなで寝坊(^_^;)
いや、まあそれも想定内ということで・・・!
2日目の朝からは8月23日に万帖敷公園にて行われる地蔵盆で行う野菜市にむけての
話し合いを行いました。
2回生からいつもよりも意見が活発に出ていたのと、1回生が少しずつ意見を言ってくれるようになったり
メモをしっかりとっていたりと合宿をする前よりも少し成長したのではないかと思います!
野菜市についての話し合いを終え、合宿の感想を一人一人言い、夏合宿は終了しました(*^。^*)!
1回生からは、知らなかったことを教えてもらい意見が言いやすくなったや自分の得意なこと知りたい!やずっともやもやしていたものが
なくなったなどの感想が出て、2回生からは私たちも勉強になったや合宿の目標が達成できたなどの感想がでました。
また、1回生にもっと質問してほしいということや2回生の考えにすべて合わせなくていいなどの反省点もでました。
合宿を終えて、反省もでましたが合宿の目標もしっかり達成でき、2日間を通して1回生、2回生共に成長できたものであったので成功だったのではないかなと思います(^O^)
これから伏見わっしょい新党は1回生、2回生合わせて14人で頑張っていきます!
皆様、これからもよろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^^♪
Commenti